Native InstrumentsのKontaktのスクリプト言語であるKSPを、プログラミング未経験のミュージシャンでも理解できるように(心がけて)解説するブログ。今のところ、Kontakt4を対象にしています。誤字脱字や記載ミスなどがあったらゴメンナサイ。
もし、内容が難しくて理解出来ない場合には、Cプログラミング入門以前などのプログラミングを始める前に知っておくと良い事が書いてある本を読んでから、その後にやさしいC 第3版 [やさしいシリーズ]などのC言語というプログラミング言語の入門書を読むことをお勧めします。また、MIDIの知識がない人は、コンプリートMIDIブックなどがお勧めです。そこまで理解できれば、KSP特有の作法は、このブログを参考にすれば大丈夫だと思います。
on init declare ui_table %Table[10] (3,3,100) end on on note sort(%Table,0) end on
0 件のコメント:
コメントを投稿